新しいマナーの誕生をみた

先日、会社のオンライン座談会に登壇し、学生数人と話す機会があった。

座談会に移る前に、はじめ人事部から座談会の趣旨や進め方について説明があった。学生も待機する社員も、皆カメラオン・マイクオフで話を聞いていたのだが、最後に説明していた人事部の人が「なにかご質問のある方いらっしゃいますか?」と場に投げかけると、学生が一斉に首を横に振って意思表示をし始めたのだ!

普通、なにか質問はありますか、に対して、質問がないときはそっと黙っておくだろう。または「大丈夫です」などと反応するのが普通だろう。

ただ、学生達はおそらく「相手が説明されているときはマイクをオフにしておきましょう。相手からの投げかけに対しては首を縦に振ったり横に振ったりし、『話をちゃんと聞いている』素振りを見せましょう」とマナー指導を受けているんじゃなかろうか。それで、学生が一同に首を横に振ったんだと思う。

奇妙な光景だった。

どこぞの誰が作ったマナーか知らないが、正直こちらからは「言われたことに対して何も考えずに従う、甚く能動的な人たちなんだなあ」という印象しか受けなかった。

コメントを投稿

0 コメント