『機械学習を解釈する技術』、『AI・データ分析プロジェクトのすべて』、読了

『機械学習を解釈する技術』と『AI・データ分析プロジェクトのすべて』 を読み終えた。

どちらもITエンジニア本大賞2022にノミネートされており、内容も面白そうなので気になっていた。

特に『機械学習を解釈する技術』は同じ職場の人達も結構読んでいたらしく、なるほど、たしかに参考になりそうな内容だったので、興味深かった。

内容はまた今度まとめてみることとしたいが、紹介されている「機械学習を解釈する技術」はまた業務で機械学習手法を使う際に、是非試してみたいと思った。


『AI・データ分析プロジェクトのすべて』は、ふむふむ、なるほど、という感じで、とりたてて新しい知識は得られなかった。AI・データ分析系の部署に新しく配属になった方は読んでみると良いかもしれない。かなり体系立てられて記述されているので、頭の整理にはなるだろう。

この本を会社の同僚に勧めたところ「あー、じゃあさっと眺めて書棚に戻しておきますね」などと言われ、取り合ってくれなかった。なんでだよ、お前に足りてない知識がたくさん含まれてるからと思ったので勧めたのに。

つくづくダメな男だ。



---


リーディングリスト(2022年)_20220323

読み終わった本

  1. AI/Data Science実務選書『AIソフトウェアのテスト ―答のない答え合わせ [4つの手法]』
  2. マルク・レビンソン『The BOX コンテナ物語』
  3. O'Reilly『Pythonチュートリアル 第4版』
  4. 翔泳社『Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書』
  5. 黒川伊保子『娘のトリセツ』
  6. リード・ヘイスティングス『NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX』
  7. 道添進『論語と算盤―モラルと起業家精神』
  8. モンテッソーリ教師あきえ『モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て』
  9. 森下光之助『機械学習を解釈する技術 〜予測力と説明力を両立する実践テクニック』
  10. 大城信晃『AI・データ分析プロジェクトのすべて』

読んでいる本・読もうとしている本
  • ダン・アリエリー『予想どおりに不合理』
  • ルトガー・ブレグマン『Humankind 希望の歴史』

コメントを投稿

0 コメント