水球女子の試合を観た。水球女子の日本代表は今回のオリンピックが初出場だという。開催国枠での出場であろうか。
初戦からいきなり対アメリカ戦であったので、ぼろぼろに負けていた。体格でかなり劣っている、というわけではないように見えたが、それでもフィジカルというかパワーというか、アメリカにはかなりゴリゴリに押されていたように思う。シュートの速さもアメリカのほうが二回りくらい速かったので、キーパーの手やバーに当たってはいるけどそのままの流れでゴールに、ということが多かった。また、中からも外からも、アメリカのほうがスムーズに(自分たちが進めたいように)プレーできていて点につながっていたが、対照的に日本は中から打つ以外は、外から打たされている感じで、点につながっていなかった。アメリカは攻めも守りも水球の教科書のような感じだった、と言えよう。勉強になりました。
柔道では早速日本人選手が金メダルと銀メダルを獲得。高藤選手の試合は準決勝と決勝を両方見たのだが、素人目には何が技ありで、何が待てで、何が指導なのかよく分からなかった。だからよく分からないまま高藤選手が勝ち進んでいっていた感じだった。本人としてももっときれいに勝つことを想定していただろうが、体力と精神力で負けず粘り強さで勝ったんだと思うので、それはそれで素晴らしく誇らしいことである。
明日は久しぶりに妻と2人きりで外出する。娘はおじいちゃん・おばあちゃんに預けて、シュラスコを食べてくるのだ。
妻から「日記なんて書く余裕があったらもっと娘の面倒を見て」と言われて以来、勝手に妻と一線を引いてしまっているのだが、それが明日で解消するだろうか。
アルコール無しではあるが、とにかくまずシュラスコを楽しんでくるようにしたい。
0 コメント